【社員インタビュー#4】「ありがとう」の言葉が私を動かす。佐藤恭子 (さとう きょうこ)
キービジュアル画像

【社員インタビュー#4】「ありがとう」の言葉が私を動かす。佐藤恭子 (さとう きょうこ)

皆さん、こんにちは!
ぶっちゃけ系エージェントROSCA広報のSahoです。


今日の記事はROSCAのことをより多くの方に知ってもらうべくスタートした社員インタビュー、第4回目です。今回は、バックオフィス 佐藤恭子 (さとう きょうこ)さんです。

私と同じく、エージェントとは異なる業務を担当する彼女ですが、普段はとっても明るく優しくチャーミングです。Sahoも平日も休日にかまってもらうことが多く、お姉ちゃん的存在です(笑)

それでは、早速見ていきましょう!

■バックオフィス 佐藤のキャリアについて



ー本日はよろしくお願いします!早速ですが、これまでの経歴を教えてください。




ダンスが好きだったので高校を卒業してからずっとダンス講師をしていました。実際のところダンスだけで生活をしていくのはなかなか難しかったのですが、ご縁があって大手企業の人事業務をすることになりました。その企業で労務や採用の基礎を学び、さらにスキルアップしたいという思いから何社かで経験を積み、ROSCAにジョインしました。




ーさまざまな企業がある中でROSCAに入社しようと思った決め手のようなものはありますか?




転職活動中、何度か面接を受けてきましたが、代表の方がどのように従業員と接しているかをよく見るようにしていました。「従業員も幸せである」ということを掲げられる企業はなかなかないですし、実現できないところがほとんどなので、ROSCAの理念にひかれたところが大きいですね。

あとは、取締役の鈴木に面接をしてもらった時に、パーソナルなところまで話ができた点が他の企業とは違うなと感じました。




ー具体的にどんなところが印象に残りましたか?




鈴木は何よりも自分の家族を大切に考えていましたし「会社のために自分を犠牲にして働く」という考え方をしなくても良い組織なんだと思えました。自分の好きなこと、楽しみたいことも充実させながら働ける環境だと知ることができました。

また、新しい組織なので、リモートワークなど古い会社にはない制度や仕組みを導入しているところが珍しく感じた点でしょうか。新しく、規模がまだ小さい組織だからこそ大変なことも一緒に皆で頑張っていけると感じたのも、楽しそうだな、のびのびと働けそうだなと思いました。

s51

■バックオフィス 佐藤の考えるエンジニアファーストについて



ー現在バックオフィスというポジションでお仕事をされていますが、ROSCAの掲げる「エンジニアファースト」を意識していることは何かありますか?




直接エンジニアさんとの接点というのはなかなかなく、請求書や勤務表をいただいたりする時にはなるのですが、エージェントひとりひとりがエンジニアさんをとても大切に考えている組織なので、もちろん自分もわずかな時間の中で気持ちよくやりとりができるように心がけています。今後はエージェントとエンジニアさんの架け橋のような頼りになる存在になりたいと考えています。




ー私も同じように、エージェントの皆に頼られる存在になりたいです!お仕事をされていてやりがいを感じる瞬間があれば教えてください。




先ほどの話と重なってくるところもありますが、エンジニアさんに関しては、小さな関わりではありますが事務的なやりとりを行う中で「ありがとう」という言葉をいただいた時は本当に嬉しい気持ちになります。


社内メンバーの事に関しては、エージェントたちのバックアップができてスムーズに仕事を終えることができた時です。やっぱり社内でも感謝の言葉をかけられた時は本当に嬉しいですし、頑張ろうと思えます。




ーエージェントと比べてどうしても数字として見えにくいポジションですが、「ここを意識して取り組んでいる」という点があれば教えてください。




業務をこなすほどできることが増えたり速度も上がっていくので、エージェントの成績が伸びれば自分も達成のためのお手伝いができているのかなと感じます。そのために小さなことでも自分のスキルアップを日々意識しています。


また、自分の使命として会社を良い方向に進める基礎を作る、というものもあると思っています。代表や取締役と一緒に、メンバーが働きやすい環境を考えていくのを大きなひとつの目標として取り組んでいます。

s52



ー現在バックオフィスというポジションはひとりですが、何かイレギュラーな事態が起きた時の周りの反応はどうですか?




皆さん自分のことで忙しくても絶対に助けてくれますし、上司に関しては「責任は持つから、やってみてください」と言ってくれます。そういった実践型は私も好きですし、ここまで言ってくれる人はなかなかいないのでとても安心して初めての業務でも取り組むことができています。大変なことも多かったですが、エージェントの皆さんや上司達のおかげで頑張れています。

代表をはじめいつでも質問しやすい雰囲気ですし、オンラインでもオフラインでもコミュニケーションが活発なので、新しい方も不安にならずに過ごせるかと思います。




ー今後自身で何かチャレンジしてみたいことなどはありますか?




今はまだない仕組み作りや、エージェントのためのより分かりやすい資料制作に挑戦したいです。この風通しの良い環境を継続していくことでしょうか。そのためにも、今以上にメンバー同士でのコミュニケーションを取ることは大切だと考えています。

■バックオフィス 佐藤の考えるROSCAにマッチする人物像



ー人数が増えてもこの環境の良さは大切にしていきたいですね。今後どんな方にROSCAに来てほしいと思いますか?




素直で嘘のない人に来てほしいですね。前向きな気持ちがあって、向上心のある人が良いと思います。今は明るく元気な人が多いですが、黙々と仕事に取り組みたい、という人でも歓迎したいです。代表や取締役の性格上、誰かがひとりぼっちになったり居心地が悪くなるということはないと思っています。(笑)

s53

■おまけ


ーさいごに、プライベートはどんなことに時間を使うことが多いですか?



ミュージカル鑑賞とショッピングです。自分へのご褒美で自分の首を絞めているので、もっともっとお仕事を頑張りたいと思っています…!!

いかがでしたでしょうか?

ROSCAでは、エンジニアに最適なキャリアを選択してほしいという思いから知識を持ったキャリアアドバイザーが毎日厳選したクライアントのみに絞ってお仕事のご支援をさせていただいております。
少しでも関心をお持ちいただけましたら、ぜひお問合せください。


 



今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう!
ROSCAの話を詳しく聞きたい!興味があるという方はこちらの募集からどうぞ!

記事を書いた人

Saho

Saho

エンジニア様一人ひとりに寄り添った、必要に応じて働き方を変える【シームレスキャリア】を提案するROSCA株式会社の広報。エンジニアファーストに徹底したクリアな情報をお届け。ITベンチャー→不動産賃貸仲介大手で広報→現ROSCA株式会社 たまにデザイン。香水/音楽/珈琲